2011.07.31 「初顔合わせの鼎談」

高槻現代劇場での「桂米團治と粋な仲間たち」は、自分で言うのも何ですが、めっちゃ楽しかった(^ー^) いや、私がというのではなく、ゲストのお二人が盛り上げて下さったのです。

歌舞伎俳優の中村亀鶴さんと、日本舞踊若柳流家元の若柳吉蔵さん。どちらもこれからの古典芸能の世界を背負って立つ大切な位置におられる方です。

このお二人と私、実はお逢いするのは三人とも、お互い今日が初めてだったのです。この三人による鼎談には、司会に文筆家の井上由理子さんが加わりましたが、彼女ともみんな初めて。初顔合わせというやつです。どうなることかと思いきや、その心配を打破してくれたのは亀鶴さんでした。私が「彼とお会いするのん、今日が初めてなんですよ」と言うたら、彼が「僕も初めてなんですよ」。当たり前やがな!

この一言で打ち解けて、次から次へと話題が広がりました。途中、芝居や踊りと落語の表現方法が違うという話になった時、急に私が「ほな、それ、今ここで動いてやりましょうや」ということになり、私が落語の『百年目』の花見のシーンのほんの一節を喋り、亀鶴さんに「これ、芝居でやってみて!」と投げかければ、彼はすぐにやってくれたのです! 江戸前の旦那で! 客席は大いに盛り上がりました。さぁ、そうなると吉蔵さんも負けてはいられません。「若柳流ではどう動くの?」という問いかけに、「じゃあ、亀鶴さんと二人で、男と女になって歩きます」。また客席が盛り上がる。「じゃあ、お囃子も入れようよ」と私が提案して、下座が『越後獅子』の一節を演奏してくれました。(石川裕美子さん、しん吉くん、二乗くん、ありがとう!)。

京都生まれの横浜育ち。昨年他界された中村富十郎丈の甥であり、今は坂田藤十郎門下となられた二代目中村亀鶴さん。そして、京都生まれの京都育ち。若柳流五世宗家家元として一門を統率し、京都の花街・宮川町の芸妓舞妓の指導にも当たっておられる若柳吉蔵さん。このお二人のお話を聴くうちに、古典芸能の未来は明るいなと思えるようになりました。あ、私もその一端を担っているのです。

鼎談のあと、吉蔵さんの舞踊『そば屋の三ツ面』と私の落語『猫の忠信』をご覧いただき、幕となりました。三人は再会を約束して、それぞれ家路につきました。私は親元に直行。まもなく父が東京から戻って来るのです。実は、米朝は私のこの会が始まる同じ時刻に新宿の紀伊國屋ホールにいたのです。「桂米朝展記念落語会」に出演するために…。我々が高槻で拍手をもらっていた同じ時刻に、父は新宿で一際大きな拍手をもらっていたのです。その様子は…次の項で→(^ー^)


亀鶴・吉蔵・米團治。イニシャルで言うたら、YKK、あるいはKYK…。
舞台溜まりの火気厳禁の貼り紙の前で。「お互い火遊びはやめようね