ブログ
2011.05.31 「麻咲梨乃先生はカッコいい!」

ブロードウェイ・ミュージカル 『太平洋序曲』 の初日まであと二週間余りとなりました。 稽古場に通いながらつくづく思うのは、宮本亜門さんって本当に言葉を大切にされる方だなぁということ。 「てにをは」 の一つに至るまで微に入 […]

続きを読む
ブログ
2011.05.28 「住吉大社で“大吉”」

実は24日、「米團治・王楽二人会」 でトリイホールに行く前にふらっと住吉大社にお詣りに行ったんです。 筒男三神と神功皇后が祀られているこの神社は、大阪の街中にありながら、樹齢千年とも言われる楠(クスノキ)や、五大力の石な […]

続きを読む
ブログ
2011.05.25 「米團治・王楽二人会」

24日は、大阪・千日前のトリイホールで三遊亭王楽くんとの二人会がありました。 王楽くんと言えば、「笑点」 でもお馴染みの三遊亭好楽師匠の長男です。 私よりも20歳ほど若いのに、達者な高座ぶりで、人気急上昇。 大阪でも自分 […]

続きを読む
ブログ
2011.05.22 「東西二人会 in 八千代座」

噺家は笑いを提供する商売(笑売)ですが、普段は疲れた顔をしていることもあるのです。 殊に、忙しい日が続いていると、それが顕著になります。 でも、その疲れもお客さんの笑いで一瞬にして吹っ飛ぶことがあります。 八千代座は、ま […]

続きを読む
ブログ
2011.05.21 「上七軒歌舞練場で落語会」

21日(土)は、京都の上七軒歌舞練場で 「踊りと落語の会」 が行われました。 上七軒と言えば、京都の五花街(祇園甲部・祇園東・宮川町・先斗町・上七軒) の一つ。 洛中からは外れている上七軒はゆったりと遊べる独特の風情を持 […]

続きを読む
ブログ
2011.05.20 「桂三木男くんの会に出演」

またブログの更新が少し遠のきましたね…。 もちろん 『太平洋序曲』 のお稽古は連日かなりの量をこなしており、忙しい日々を送っているのですが、それに加えてここ数日、7月21日から新宿・紀伊國屋書店の画廊で始まる 「桂米朝展 […]

続きを読む
ブログ
2011.05.15 「新緑の季節ですね」

今日からまた横浜での稽古に合流します。   私は新幹線の席を予約する時、空いている限り、北側を指定します。 日射しを避けるためでもあるのですが、一番の理由は富士山を見るため! 都内からでも富士山を見ることができる東京の人 […]

続きを読む
ブログ
2011.05.13 「円楽・米團治二人会 in 呉」

ちょっと更新が遠のいてしまいました。 もちろん芝居のお稽古で忙しいのですが、実はここ3~4日、とある女流作家の文庫本の解説文を依頼され、その作成に時間を要しておりました。 何しろ芥川賞を受けられ、文化勲章にも輝く方からの […]

続きを読む
ブログ
2011.05.11 「震災から2ヶ月」

東日本大震災から2ヶ月が経ちました。 東北地方の復興への足取りは思うように進んでいないみたいです。 何しろ、福島原発の事故が甚大なだけに、あらゆる点で思いきった復興スケジュールが組めないのかもしれませんね。 でも、ようや […]

続きを読む
③東京新聞「言いたい放談」
「言いたい放談」<2>(2007年4月27日)

私は東京大好き人間ですが、大阪人として一つだけなじめないことがあります。それはエスカレーターの立ち位置。東京では左側に立ち、歩く人は右側を進みます。大阪ではこれが逆。左側を歩き、立ち止まる人は右に寄ります。 理由は諸説あ […]

続きを読む
③東京新聞「言いたい放談」
「言いたい放談」<1>(2007年4月13日)

先月、中国に行ってきました。北京大学の日本語学科の学生たちに向けての落語会。いやぁ、驚きました。日本語を話せる人がこんなに多いとは・・・。 まず、私は言葉の洒落に挑戦。「向うからお坊さんが来たよ」「そう」。「お坊さんが二 […]

続きを読む
①産経新聞「小米朝流・私的国際学」
小米朝流「私的国際学」<2>(2001年1月13日)

成人式が大荒れ--会場で酒を飲む者、来賓に罵声を浴びせる輩・・・。彼らとしては一世一代のパフォーマンスだったのだろうが、悲しいかな公私の区別がついてなかった。秩序を失った自由・平等教育の中で、“男らしさ”や“敬う心”を学 […]

続きを読む
①産経新聞「小米朝流・私的国際学」
小米朝流「私的国際学」<1>(2001年1月6日)

おそらくはほとんどの人が、二十一世紀はユートピアだと思っていただろう。だが、ふたを開けたら大違い。経済大国の中でサラリーマンが力の限り働いた結果、負債大国になってしまった。あの汗はなんだったの。多くの人は言う、バブルが弾 […]

続きを読む
ブログ
2011.05.08 「お菊まつり in 姫路」

8日(日)は兵庫県姫路市の十二所神社の 「お菊まつり」 のイベントに参加しました。   例の皿屋敷伝説で有名なお菊さん──。 青山鉄山に殺され、井戸から化けて出てくるお菊さんが祀られているのが姫路駅に程近い十二所神社なの […]

続きを読む
ブログ
2011.05.07 「上方落語&手話落語」

7日(土)は奈良県大和郡山市で、福團治師匠とともに 「上方落語&手話落語」 というイベントに参加しました。   福團治師匠といえば、手話落語の先駆者です。 昔、過労により声帯を痛めて声が出なくなった時、苦肉の策で高座で演 […]

続きを読む
ブログ
2011.05.06 「『太平洋序曲』の出演者で飲み会」

6日、『太平洋序曲』 のお稽古の後、出演者を中心に中華街に繰り出し、宴の機会を持ちました。 発案者は八嶋智人(ノリト)さん。 いやぁ皆、楽しいひとときとなりました(^0_0^) 場所は、中華街の 「梅蘭新舘」。 めっちゃ […]

続きを読む
ブログ
2011.05.05 「関西人から見た横浜」

今日も横浜駅界隈や 「みなとみらい」、そして 「中華街」 は大勢の観光客で賑わっています。 私は観光が目的ではないにせよ、5日間もこの地にいると、横浜のことがよく分かってきます。   横浜は港町、そして異国情緒が漂う街と […]

続きを読む
ブログ
2011.05.04 「楊淑美先生の歌レッスンは面白い!」

連日、神奈川芸術劇場の稽古場で 『太平洋序曲』 のお稽古が続いています。 そんな訳で、私はしばらく横浜に滞在しています。 昨日、今日と中華街は観光客で凄い賑わい。 今年のゴールデンウィークは震災の影響で前半は人出が少なか […]

続きを読む
ブログ
2011.05.03 「『太平洋序曲』 顔合わせ」

6/17から7/3にかけて神奈川芸術劇場で開かれるミュージカル 『太平洋序曲』 のお稽古が本格的に始まりました。   前にも申しました通り、ブロードウェイで大評判となった作品の再演です。 とは言え、キャストで初演のメンバ […]

続きを読む