ブログ
2012.04.29 「桂南天襲名披露公演 in 博多」

29日は、博多駅に新しくできたビルの中にあるJR九州ホールでの「二代目桂南天襲名披露公演」でした。   この日も晴天に恵まれ、満員のお客さんのもと、華やかに開演。地元福岡出身のそうば君から大いに盛り上がりました(^ー^) […]

続きを読む
ブログ
2012.04.29 「クルマの暴走事故、なぜ連鎖するのか」

今月に入ってから痛ましいクルマの暴走事故が続いています。   12日(木)は京都・祇園、23日(月)は京都府亀岡市、27日(金)は千葉県館山市で…。そして、今日はまた高速道路での大型バスの単独事故!   いずれの場合も多 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.28 「桂南天襲名披露公演 in 日本橋」

28日(土)、東京の日本橋劇場で「こごろう改め、二代目桂南天襲名披露公演」が開催されました。   目が覚めると大阪は朝からええ天気(^0_0^)  今日は全国的に穏やかな日和だとかで、東京も絶好の襲名日和となりました。 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.27 「上方落語協会会館ができました」

26日(木)、かねてより報道されていた上方落語協会の会館が完成し、竣工式が執り行われました。場所は大阪天満宮の南側、料亭「相生楼」のすぐ傍です。      天満天神繁昌亭ができて5年余り──。上方落語協会に所属する噺家は […]

続きを読む
ブログ
2012.04.25 「三枝会長が文枝襲名の挨拶回り」

ヨシモト100周年の今年、落語界でも大きなイベントがございます。桂三枝兄上が師匠の名前である桂文枝を襲名する運びとなりました(^0_0^) 7月16日の「なんばグランド花月」から始まる襲名披露全国巡業に先立ち、只今三枝お […]

続きを読む
ブログ
2012.04.21 「『研讃の会』で弟子二人ともネタおろし」

21日(土)、大阪市営地下鉄「動物園前」駅すぐの所にある動楽亭での「研讃の会」は無事終了しました(^0_0^)   今回は弟子二人がネタおろし、私はネタおろしではなく、普段あまりやらないネタをかけました。   『阿弥陀池 […]

続きを読む
③東京新聞「言いたい放談」
「言いたい放談」<23>(2008年6月6日)

原油価格の高騰で、ガソリン再値上げ。アメリカのサブプライムローン問題による投機家の先物買いも手伝って、高値状態はしばらく続くことでしょう。そこへ持ってきて、とうもろこしのバイオ燃料化が穀物の値上げを加速。小麦は上がるわ、 […]

続きを読む
②産経新聞「桂小米朝の新・私的国際学」
桂小米朝の「新・私的国際学」<23>(2003年9月21日)

先般、NHK『イタリア語会話』の講師であるダリオ・ポニッスィーさんとオペラ談議で盛り上がった。 やはりオペラはイタリアが本場で、なかでもヴェルディ(1831-1901)とプッチーニ(1858-1924)が偉大なる作曲家の […]

続きを読む
①産経新聞「小米朝流・私的国際学」
小米朝流「私的国際学」<23>(2001年6月9日)

殺人事件が日常化しつつある。何ら責任を感じぬ加害者たち。自由・平等・権利とやらで、学校教育において真の男らしさを教わる機会を失ったことが大いに関係すると思うが、今日は突然キレる若者が増えた社会的要因を考えてみる。次の3つ […]

続きを読む
ブログ
2012.04.20 「“やまぶき亭”米團治落語会」

18日(水)、京都・松尾大社での「“やまぶき亭”米團治落語会」は大いに盛り上がりました(^ー^)     桂米團治を襲名してから毎年この時期に開いていただいている“やまぶき亭”も今年で4回目。今や神社の年中行事の案内にも […]

続きを読む
ブログ
2012.04.17 「『日本書芸院展』記念講演、無事終了」

17日(火)、日本書芸院主催による私の講演会が大阪国際会議場のメインホールで開かれました。      日本書芸院と言えば、書家の方々による大きな親睦団体。大阪に本部を持ち、60年以上の歴史を誇り、会員数1万5千人を有する […]

続きを読む
ブログ
2012.04.16 「桂南天襲名披露公演、華やかに始まる」

桜花爛漫の15日(日)、大阪・サンケイホールブリーゼで「桂こごろう改め、二代目桂南天襲名披露公演」の初日の幕が切って落とされました! この日の慶事を祝うかのように、武庫之荘の米朝宅の桜も満開(^ー^)   こごろう改め、 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.14 「芦屋ルナホールでの独演会、無事終了」

13日(金)、福島県いわき市小名浜で桜の開花宣言がなされましたね(^0_0^)     去年の大津波で海水に浸かってしまった桜も無事に開花して、ホッと一安心(^ー^)   そして、私の独演会も無事に終わり、ホッと一息(^ […]

続きを読む
ブログ
2012.04.12 「米朝宅の桜は今が満開!」

今日は武庫之荘(米朝宅)の桜をお届けします(^ー^)     武庫之荘と言えば、阪急武庫之荘駅の桜が有名ですが、生津公園の桜も綺麗ですし、何より武庫川の土手下にある西武庫公園の桜は豪華絢爛です。   武庫之荘駅と西武庫団 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.11 「宮川大助・花子さん宅でお花見」

10日(火)、宮川大助・花子さんのお家でのお花見会に参加させていただきました(^ー^) 奈良県生駒市に移られて、もう12年ほどになるそうですが、私は初めての訪問です。着くなり、大助さんと、娘のさゆみちゃんの歓待を受けまし […]

続きを読む
ブログ
2012.04.10 「沖縄・宮古の旅、総集編」

実は先月の沖縄・宮古島行きの写真がまだまだありますので、その中から幾つかを抜粋して掲載します。こないだの随想とともにお楽しみ下さい☆☆☆  宮古島の代表的な御嶽(ウタキ)、瀧水御嶽を囲むように聳えているガジュマルの木。木 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.08 「満月の日、奈良で落語と笛と夜桜観賞会」

7日(土)、アメリカンエキスプレスカードのお得意様のための特別な会が開かれました。   奈良国立博物館にある仏教美術資料研究センター。この建物は明治35年に奈良県物産陳列所として関野貞(タダシ)博士によって建てられた近代 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.07 「名古屋の独演会、無事終了」

6日(金)、名古屋のアートピアホールでの独演会、無事終了! 花冷えの中、沢山のお客様に賑々しく集まって頂き、ありがとうございました(^ー^) 『田楽喰い』佐ん吉 『鷺とり』米團治 『しびんの花活け』歌之助 『天災』米團治 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.06 「春日大社、シカとは解らぬ灯籠の数」

『週刊新潮』4/12号には、「とっておき私の奈良」の最後(4回目)の記事が載っています。     今回は春日大社を訪れました。春日大社は平城京守護のため、鹿島神宮より武甕槌命(タケミカヅチノミコト)を勧請(カンジン)し、 […]

続きを読む
③東京新聞「言いたい放談」
「言いたい放談」<22>(2008年5月23日)

チベット暴動(3/14)に始まって、ミャンマーのサイクロン(5/3)、四川省の大地震(5/12)と、なんで今、この地域に固まるんでしょう。日付の数字を足すと、どれもが8。 8月8日8時8分に始まるという北京五輪を阻止する […]

続きを読む
②産経新聞「桂小米朝の新・私的国際学」
桂小米朝の「新・私的国際学」<22>(2003年9月7日)

落語が生まれて300年――。元禄時代に降って湧いたように誕生した。徳川幕府のもとで何十年も平和が続き、世の中に笑いを求める風潮が生まれた。殊に都会の人々は、懐にカネ、心に余裕を持つようになる。そんなときに現れたのが、噺家 […]

続きを読む
①産経新聞「小米朝流・私的国際学」
小米朝流「私的国際学」<22>(2001年6月2日)

「緑色の花があるって信じられる?」。こう訊かれた時、私は一笑に付した。「青いバラを作るのにも四苦八苦しているのに、緑色の花なんてあるわけない「と、全く相手にしなかった。 だが、あったのだ!パイナップル科の「プヤ」という植 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.05 「落語三昧の日々」

4日(水)、5日(木)は動楽亭昼席の出番でした。私は『七段目』と『鷺とり』をかけました。 4日はその後、天満天神繁昌亭で「好職五人男」に合流。 『地獄めぐり』春蝶 『井戸の茶碗』染二 『くしゃみ講釈』米團治    〈中入 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.04 「私の動画サイト、なかなか面白いですよ(^ー^)」

ある方から「米團治さんの動画サイト、面白いですね」と言われ、はて? そんなコーナーは無かったはずなのに…と思っていたところ、私の公式サイトではなく、一般投稿による動画サイトだったことが判明。またしても「俺はアナログ人間や […]

続きを読む
ブログ
2012.04.03 「好職(好色!?)五人男、今年もよろしく!」

大阪でも桜の開花宣言がなされ、いよいよ春本番! それに合わせて、年に一度の『好職(色)五人男』が今年もまもなく蠢きます。   とある酒宴の席で、酔うた勢いで決まった落語会──。私以外の顔ぶれは、染二・銀瓶・春蝶・三四郎。 […]

続きを読む
ブログ
2012.04.02 「いせまるさんの朗読の会」

寄席三味線の大川貴子さんによる朗読の会を聴きに行きました。見事でした。素晴らしかった!   大川さんと言えば、上方落語・寄席囃子の三味線奏者の一人でして、私も普段から色々とお世話になっています。実は彼女、劇団「前進座」の […]

続きを読む