2012.09.29 「大阪で二つの独演会、吹田と中之島」
26日(水)、地元・吹田メイシアターでの「桂米團治独演会」は、温かいお客様に囲まれて、和やかに舞台を勤めることができました。 『軽業』團治郎 『青菜』米團治 『宗論』米紫 『まめだ』米團治 〈中入〉 『不動坊』 […]
「言いたい放談」<32>(2008年12月5日)
襲名披露の巡業が無事終了。 道中、いろいろありました。いつも話題になったのが、空港でのライターの取扱いです、「機内への持ち込みは一人一個まで」。米朝師匠やざこば兄さんにとって、これが実に厄介。煙草を吸う人は大概、2~3個 […]
桂小米朝の「新・私的国際学」<32>(2003年12月14日)
私はベートーベンが大好きだ。日頃、自分はモーツァルトの生まれかわりだと吹聴しているにもかかわらずである。 モーツァルトは、借金まみれの生活の中で、何の陰りも見られぬ天衣無縫の音楽を生み出した。まるで神業だ。凡人がいくら努 […]
小米朝流「私的国際学」<32>(2001年9月1日)
語学番組に芸人が出るようになるんだから、世の中分からない。ご存じの方もおありだろうが、今年の春から私はNHK教育テレビの『ドイツ語会話』に出演している。 私ごときが使われるようになったのは、イタリアブームに起因する。イタ […]
2012.09.25 「9月末から10月初めは東京~大阪、行たり来たり」
早いもので、桂小米朝だった私が、桂米團治という名跡を襲名してまもなく丸4年を迎えます。 橘左近氏の寄席文字、大徳寺昭輝氏の書、蜷川実花さん撮影による写真、小佐田定雄氏による年譜、そのほか沢山の方々のご協力を得て出来上が […]
2012.09.24 「“こがん亭”~“たけまるホール”」
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものですね。ようやく残暑も落ち着き、私も今日から高座用の着物を“絽”から普通の“単衣”に替えました(^0_0^) 今日(23日)は京都と奈良の掛け持ち。京都は、今出川室町を下がった […]
2012.09.23 「甲賀土山の神社巡り」
翌朝は甲賀温泉“やっぽんぽんの湯”の近くをドライブ&散策しました。 甲賀市土山町は東海道五十三次の49番目の宿場町でもあります。また甲賀忍者でもお馴染みの所。交通の要所であったことが伺えます。かつての宿場町に今な […]
2012.09.22 「椿大神社の奥宮登山。だが、行く手には…」
19日(水)、伊勢国の一の宮である椿大神社(ツバキオオカミヤシロ)の奥宮に行こうと思い立ち、参拝仲間の明神さん親子と一緒にクルマで三重県鈴鹿市へ向かいました。週間予報は雨でしたが、前日までの大雨がピタリと上がり、雲間から […]
2012.09.21 「私の健康法」
舞台人の仕事は実働時間は少ないものの、本番までの稽古や、その瞬間にかけるエネルギーたるや、相当なものです。また、落語家は全国津々浦々に飛び回るので、体力があってこその職業と言えましょう。 私の健康法は、炭水化物をどんどん […]
2012.09.19 「走行注意! 阪神高速守口線」
阪神高速守口線で大阪市内から寝屋川・枚方方面へ向かう人にご注意を申し上げます。守口出口で降りずに、そのまま国道1号線を走行する時、今、工事をしているのですが、それを表示している看板が無く、急に2車線から1車線に狭まるので […]
2012.09.17 「関西二期会ゴールデン・ガラ・コンサート in 大阪」
この連休は「関西二期会ゴールデン・ガラ・コンサート」の舞台で、いい汗をかきました! 本番前に「今日もがんばろう」と、気合いを入れる出演者たち(^0_0^) 16日(日)は和泉市の弥生の風ホールで、17日(月)は池田市 […]
2012.09.16 「3年目を迎えた郡上八幡での『上方落語の会』」
15日(土)、美濃の郡上八幡での落語会がありました。今は岐阜県郡上市八幡町となった郡上八幡。 昔から郡上八幡では、永六輔さんが音頭を取って、東京から入船亭扇橋師匠や柳家小三治師匠、そして大阪からは私の父を招いて八幡の […]
2012.09.15 「なんでライターの機内持ち込みは1個やねん」
また、ざこば兄さんがブチ切れた。伊丹空港の手荷物検査場でのこと。携帯電話からタバコやライター、ハンカチに至るまで全部ポケットから出してゲートをくぐったざこばさん。それでもピンポンと鳴って、女性警備員のボディチェックを受け […]
2012.09.13 「箱根を堪能」
先日、仕事の後、フラッと箱根へ行きました。そこで箱根湯本の芸者さんの一人、優美子さんのお座敷芸を見て、感心しました。 小気味良い「奴さん」を踊られた後、胡弓演奏まで披露。中国の二胡とは一味違う日本の胡弓の音色を聴いた […]
「言いたい放談」<31>(2008年10月24日)
行楽シーズンの到来。この秋は0系新幹線に人気が集中しているとか。昭和39年、東海道新幹線の開業とともに走り始めた初期型ひかり号。今や山陽新幹線でしか見られなくなり、しかも来月末に打ち切るとあって、東京からの乗客も急増。 […]
桂小米朝の「新・私的国際学」<31>(2003年12月7日)
現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説『てるてる家族』はご覧いただいていますか。舞台は、昭和30~40年代の大阪・池田市――、私は主人公の両親が経営する喫茶シャトーの隣で本屋を営む松本のおっちゃん役で出ています。大袈裟な自 […]
小米朝流「私的国際学」<31>(2001年8月25日)
私はよく物を落とす。傘、メガネ、腕時計、コート・・・。だが、大事なものは必ず返ってくるから有難い。 先月、運転免許を落としたが、見知らぬ方が自宅まで届けてくださった。今月は東京で携帯電話を紛失。でも次の日、派出所に届いて […]
2012.09.12 「仙台の夜」
11日(火)の仙台市民会館での「米朝一門会」には、遠くからもお客さんが来て下さいました。石巻から「一門の皆さんで」と、笹かまぼこを持参して下さった方だとか、横浜から「にぎわい座の独演会には行けなかったから、今日来ました」 […]
2012.09.11 「仙台での“震災復興応援落語会”」
東日本大震災から一年半が経過した9月11日(火)、ざこば兄さん・南光兄さんを初めとする米朝一門6名が、震災復興の一助にでもなればと、宮城県で落語会を開くことになり、一同、伊丹空港から仙台へと飛びました。 われわれ噺家 […]
2012.09.10 「あ~、また客席で写真を撮る人が居た」
9日(日)の動楽亭昼席では私、トリを勤めさせていただきました。この日は同じ時刻に梅田のサンケイホールで「桂ざこば独演会」があったので、お客さんの出足を心配していたのですが、沢山お集まりいただき、嬉しい限りでした(^0 […]
2012.09.09 「闘鶏神社、参拝」
先日訪れた和歌山県田辺市にある闘鶏神社は、いろんな日本の歴史を感じさせてくれる神社です。 社殿は熊野本宮大社とほぼ同じ造りになっていて、古くは新熊野権現(イマクマノゴンゲン)と呼ばれていました。しかし、 […]
2012.09.08 「前進座劇場での最後の米朝一門会」
8日(土)、TBSラジオ「永六輔の土曜ワイド」に出演。ちょうどスタジオに昼からの(久米宏さんの)番組にレギュラー出演の林家彦いち君がいたので、「久しぶり! また大阪の落語会に出てね」と固い?約束を交わした後、私の本番がス […]
2012.09.07 「横浜にぎわい座での独演会、盛況のうちに幕──」
7日(金)、今や9月の横浜の風物詩となった感がある(と勝手に思いを抱いている)にぎわい座での独演会が無事終了しました。 今回も沢山のお客様にお越し頂き、伸び伸びと演じることができました(^ー^) 『看板のピン』米 […]
2012.09.06 「動楽亭の合い間に」
5日(水)、6日(木)と、大阪・西成の動楽亭昼席の出番でした。 5日は『たちぎれ線香』、6日は『質屋芝居』をかけました。いつも思いますが、動楽亭はアットホームな雰囲気で、演じやすい空間です(^ー^) 出番の後 […]
2012.09.03 「ゴールデン・ガラ・コンサート、盛況のうちに終わる」
2日(日)も大阪・生國魂神社での「彦八まつり」は盛大に進み、無事に終わりました(^0_0^) 私は午前中で境内を後にし、一路、和歌山県田辺市に向かいました。紀南文化会館での「関西二期会 ゴールデン・ガラ・コンサー […]
2012.09.01 「彦八まつり初日、無事終了」
1日(土)は大阪・生國魂神社にて、林家小染実行委員長のもと、第22回彦八まつりが賑々しく行われました! オープニングはキダタローさんをゲストにお迎えして盛大に開催(^0_0^) そこで噺家有志28名が落語を讃える歌 […]