2017.09.29 《東京~砺波~宮津~大阪、秋の長旅「米朝一門会」》
東京・銀座での『兵士の物語』の稽古を終えた私──。翌26日(水)は富山県砺波市での「桂米朝一門会」に出演するため、富山へと向かいます。北陸新幹線が金沢まで延伸したため、便利になりました。(途中駅停車の多い)はくたかでも新 […]
2017.09.26 《「桂米朝一門会」@ 国立演芸場 》
24日(日)、東京の国立演芸場での「桂米朝一門会」に出演。満員のお客様とともに楽しいひとときを過ごしました(^^)/ 出演者一同、秋晴れの空の下、新大阪駅から新幹線で一路、東京へ──。 車窓から伊吹山は綺麗に見えたのに、 […]
2017.09.24 《第16回「光円寺寄席」── 今年も大盛況》
9月後半は様々な落語会が目白押し。 22日(金)は我が郷里、阪急・武庫之荘での「落語と漫才の会」への出演。 これは尼崎市社会福祉協議会の主催による敬老月間行事の一つで、今や武庫之荘の秋の風物詩としてすっかり定着した感がご […]
2017.09.23 《「盛和塾」滋賀大会で一席披露》
稲盛和夫さんと言えば、世界に冠たるセラミックス企業「京セラ」の生みの親であり、日本経済を牽引するお一人として今なお大活躍されている財界の重鎮でいらっしゃいます。 次代を担う実業家や起業家の育成のために創られた「盛和塾」の […]
2017.09.20 《大阪市~東大阪市の掛け持ち》
18日(月・祝)は落語会の掛け持ちでした(^^;)/ まずは、大阪市中央区安土町にあるヴィアーレ大阪での「上方特選落語会」に出演(^^)/ 『つる』 團治郎『稽古屋』 米團治『猫の忠信』 文珍 〈中入〉『強情灸』 鯛 […]
2017.09.18 《「郡上八幡 上方落語の会」── 今年も大入の盛況!》
16日(土)、岐阜県郡上市八幡町の安養寺にて「郡上八幡・上方落語の会」が開かれました。 近藤正臣さんの肝煎りで2010年に始まったこの落語会──。今年で8回目を数えます。お蔭さまで、毎年9月の恒例行事として定着した感がご […]
2017.09.17 《寄席の楽屋は和気靄々》
我々噺家は寄席への出演が基本です。10人なり6人なり、そこに出る演者全員が自分のポジションをわきまえて、時間配分やネタ選びなど、その役割をきっちり勤めることにこそ、落語家本来の姿があると信じています。 今月、私の出番の日 […]
2017.09.14 《 ざこば兄さん、リハビリ順調 @ 生駒たけまるホール 》
10日(日)は奈良県生駒市の生駒たけまるホールでの「桂米朝一門会」に出演。大いに盛り上がりました(^o^)/ 近鉄奈良線、生駒駅前にある生駒たけまるホールでの「桂米朝一門会」も、年に一度の恒例行事として定着した感がござい […]
2017.09.13 《「米團治と吹田の仲間たち」@ 千里市民センター》
丹波篠山の兵庫陶芸美術館を出発した私は、舞鶴自動車道~中国自動車道を通って大阪府吹田市まで戻り、阪急千里線の南千里駅前にできた千里ニュータウンプラザへ直行──。 ここは吹田市の建設による文化複合施設なのです。 ここの2階 […]
2017.09.12 《 十四代目 今泉今右衛門さんとの対談 》
横浜にぎわい座での独演会を終えた私──。 翌9日(土)は新横浜駅から始発ののぞみ号に乗車。新大阪駅からは自分のクルマで兵庫県篠山市へと向かいます。 1999年4月1日に多紀郡であった篠山町(ササヤマチョウ)・今田町(コン […]
2017.09.11 《「桂米團治独演会」@ 横浜にぎわい座》
毎年9月恒例の横浜にぎわい座での独演会──。今年は8日(金)に賑々しく開かれました(^o^)/ この日は午前中に奈良県立奈良北高等学校の文化祭に招かれ、奈良県文化会館に集まった生徒さんの前で落語を披露(^人^) 「落語の […]
2017.09.05 《三重県で「弁士の物語」を公演》
久しぶりに、関西二期会 presents「映画音楽とオペラアリアへの誘い」の公演がありました。 三重県いなべ市と三重県鈴鹿市を巡る二泊三日の旅公演(^-^)/ 本番前日、クルマに衣裳を積み込み、大阪から新名神を通って三重 […]
2017.09.01 《『天王寺詣り』のための「四天王寺参詣」》
先月27日(日)の「米團治・研鑽の会」で『天王寺詣り』を演じるにあたり、久しぶりに天王寺さん(=四天王寺)をお詣りしました。 日本の三鳥居の一つ、「石の鳥居」をくぐり、西門(サイモン)から入る人が殆んどの天王寺さん。 […]